権藤恭之先生(公募班 A04-L104代表者)が「百寿者の認知機能に関する研究」で日本認知心理学会2022年度独創賞を受賞しました。この研究は、超高齢化社会が進行する今日の状況の中で、とりわけ100歳を超える長寿者の認知機能の特徴を的確に把握し、それらの知見を積み重ねて健康長寿に有効活用する重要な課題に取り組んだものです。この「生涯学」プロジェクトにおける学際的な研究にむすびつく重要な研究内容でもあります。
権藤恭之先生(公募班 A04-L104代表者)が「百寿者の認知機能に関する研究」で日本認知心理学会2022年度独創賞を受賞しました。この研究は、超高齢化社会が進行する今日の状況の中で、とりわけ100歳を超える長寿者の認知機能の特徴を的確に把握し、それらの知見を積み重ねて健康長寿に有効活用する重要な課題に取り組んだものです。この「生涯学」プロジェクトにおける学際的な研究にむすびつく重要な研究内容でもあります。
学術変革領域「生涯学」事務局
〒606-8501京都市左京区吉田二本松町
京都大学 大学院人間・環境学研究科
Email: lifelongsciences[at]gmail.com
※[at]は@に変更してください
| Home | Site Policy |
2020年度〜2024年度 学術変革領域研究(A)
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas AY2020-AY2024
Copyright © Lifelong sciences:Reconceptualization of development and aging in the super aging society All rights reserved