中川威, 安元佐織, 樺山舞, 松田謙一, 権藤恭之, 神出計, 池邉一典, 高齢者における日々の社会的交流と感情の関連:日誌調査による検討, 日本発達心理学会第33回大会, 2022年3月5日-7日(オンライン).
西田裕紀子, 認知の予備力と認知機能の加齢変化:NILS-LSAより,日本認知心理学会第19回大会 シンポジウム「認知の予備力について考える-疫学調査の知見から-」, 2022年2月28日(オンライン).
澤田知恭, 原田悦子, 会話において「ターンを取得して話し出すこと」の認知的負荷:「ターンを取得して話し出すこと」の認知的負荷は会話相手によって変化するか, 日本認知心理学会第19回大会, 2022年2月28日-3月1日(オンライン).
寺岡諒, 黒田尚輝, 寺本渉, 加齢が身体位置知覚の時間特性に及ぼす影響 ー内受容感覚精度の観点からー, 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会(HIP), 2022年2月27日-28日 (オンライン).
藤井芳孝, 寺岡諒, 黒田尚輝, 原田新也, 寺本渉. 手足の行為によるintentional bindingの加齢変化, 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会(HIP), 2022年2月27日-28日 (オンライン).
蝦名昂大, 松井三枝, 木下雅史, 斎藤大輔, 中田光俊, 脳腫瘍患者のワーキングメモリに対する白質神経線維束の損傷および認知予備力の影響, 北陸心理学会第56回大会, 金沢, 2021年12月18日(オンライン).
滝口雄太, 蝦名昴大, 相上律子, 松井三枝, どのような余暇活動の側面が良好なメンタルヘルスに寄与するかーライフスタイルの変化による余暇の取り組みの違いを考慮してー, 北陸心理学会第56回大会, 金沢, 2021年12月18日(オンライン).