
開催日時:2022年10月1日(土)13時〜17時
2022年10月2日(日)10〜12時
開催場所:立教大学池袋キャンパス 12号館第1会議室(ハイブリット)
開催言語:日本語
参加人数:12人(総括班メンバー)
主催:「生涯学」総括班
プログラム:
10月1日(土)
13時00分ー13時30分
「生涯学」の今後の研究活動方針について
話題提供者 月浦崇(代表・A02班)
13時30分ー14時10分「生涯学の刷新」の到達目標とアプローチ①
話題提供者:寺本渉(A01班)・松井三枝(A03班)
(休憩:10分)
14時35分ー15時55分「生涯学の刷新」の到達目標とアプローチ②
話題提供者:筒井淳也(B01班)・柴田悠(B02班)・金子守恵(C01班) ・倉田誠(C02班)
(休憩:10分)
16時15分ー16時40分「生涯学の刷新」の到達目標とアプローチ③
話題提供者:石井山竜平(D01班)
座長:日高 聡太
Active participants 渡邉 大輔、菊谷 まり子、朴 白順
10月2日(日)
10時00分〜12時00分
「生涯学の刷新」の到達目標・アプローチおよび今期に必要な取り組みについてブレーンストーミング
概要報告:
2022年10月1日、10月2日の2日間にわたって、総括班のメンバーが対面とオンラインにて領域内交流プログラム「生涯学」ブレーンストーミング会議に参加した。各研究計画班の代表者が領域内交流を念頭に置いた研究発表をおこない、その後「生涯学」プロジェクトの後半の取り組み内容について活発なディスカッションをおこなった。その中で、現在の研究成果をより広く発信していくことを目指して、書籍出版の準備や座談会の企画についても意見交換をおこなった。