奈良原光隆, 松井三枝, 宮崎淳, 小林恒之, 西条寿夫. 2025. 第15章 「自己意識的情動の生起がモラル意識に与える影響―近赤外線分光法による検討―」. 八田武志, 唐沢かおり, 川口潤(編).『教育・人間関係・まちづくりと環境―人間環境学研究からのアンソロジー―』. ユニオンプレス, pp.235-250.
渡邉大輔. 2024. 「戦後日本型労働・雇用-保障体制の手前における高齢者の働き方と子からの自立生活意識」 . 相澤真一, 渡邉大輔, 石島健太郎, 佐藤香(編).『戦後日本の貧困と社会保障:社会調査データの復元からみる家族』. 東京大学出版会, pp.263-280.
渡邉大輔, 前田一歩. 2024. 「耐久消費財の普及は妻の家事時間を減らしたのか」 . 相澤真一, 渡邉大輔, 石島健太郎, 佐藤香(編).『戦後日本の貧困と社会保障:社会調査データの復元からみる家族』. 東京大学出版会, pp.203-219.
内田さえ. 2024.「自律神経系の理解」. 緑川晶, 山口加代子, 三村將(編).『公認心理師カリキュラム準拠 臨床神経心理学【神経・生理心理学】第2版』. 医歯薬出版株式会社, pp.206-216.
月浦崇. 2024. 第15章「神経心理学の研究と倫理」 . 緑川晶, 山口加代子, 三村將(編).『公認心理師カリキュラム準拠 臨床神経心理学【神経・生理心理学】第2版』. 医歯薬出版株式会社, pp.206-216.