研究領域概要
研究組織
A01 知覚・認知心理班
A02 生理心理班
A03 臨床心理班
B01 高年社会参加班
B02 ウェルビーイング班
C01 技能発達班
C02 ヒトモノ班
D01 社会教育班
総括班
2021年度公募班
2023年度公募班
研究業績
論文
図書
国際学会
国内学会
講演会
活動報告
お知らせ
イベント
ニュースレター
インタビュー
領域内頁
研究領域概要
研究組織
A01 知覚・認知心理班
A02 生理心理班
A03 臨床心理班
B01 高年社会参加班
B02 ウェルビーイング班
C01 技能発達班
C02 ヒトモノ班
D01 社会教育班
総括班
2021年度公募班
2023年度公募班
研究業績
論文
図書
国際学会
国内学会
講演会
活動報告
お知らせ
イベント
ニュースレター
インタビュー
領域内頁
講演など
ホーム
講演など
江川美保, 漢方療法を通して再考する月経前症候群(PMS)へのアプローチ, 第68回南加賀地区漢方研究会, 小松, 2021年10月13日.
月浦崇, 社会的文脈におけるヒト記憶の神経基盤, 第45回日本神経心理学会学術集会, 東京, 2021年9月30日(ハイブリット).
江川美保, 漢方療法を通して再考する月経前症候群(PMS)へのアプローチ, Tsumura Medical Site Kampo Online Seminar, 2021年9月30日(オンライン).
江川美保, 婦人科がんサバイバーの心と身体を支えるために, FUJI women’s health regional webinar -Vol.1-, 2021年9月24日(オンライン).
石原暢, 運動・体力と認知機能の関係:脳マルチモーダルMRI研究, 第4回スポーツニューロサイエンス研究会, 2021年9月16日(オンライン).
三谷はるよ, 子ども期の逆境体験の将来への影響:孤立・孤独と自殺念慮, 第45回日本自殺予防学会総会, 2021年9月4日(オンライン).
柴田悠, 子育てと「家族の幸せ」:社会学の立場から, 家族問題研究学会2021年度大会, 2021年7月17日(オンライン).
松井三枝, 認知機能改善療法の現状とこれから, 第8回北海道精神科認知リハ研究会, 2021年6月12日(オンライン).
投稿のページ送り
前のページ
1
…
14
15